第190回招聘セミナー
第16回「アドミッション担当教職員支援セミナー」
なぜ、アメリカの大学入学選抜は日本の入試改革のモデルになり得ないか
荒井 克弘 氏
東北大学 名誉教授/大学入試センター 名誉教授
2020年11月5日(木)15:00-17:00
開催案内
第190回招聘セミナー
第16回「アドミッション担当教職員支援セミナー」
- 講演題目
- なぜ、アメリカの大学入学選抜は日本の入試改革のモデルになり得ないか
- 講演者
- 荒井 克弘 氏
(東北大学 名誉教授/大学入試センター 名誉教授) - 日時
- 2020年11月5日(木)15:00-17:00
講演概要
高大接続という観点からみれば、アメリカほど実現のむずかしい国はない。高等学校には全米に通用する標準教育課程もなく、教育課程も教育内容も州、学区ごとに異なる。無論、共通学力試験など及ぶべくもない。にもかかわらす、日本はそのアメリカの制度を理想的な制度と崇め、ときに中教審の一節にも紹介した。なぜなのか?日本の比較は“高大接続“考えるきっかけを与え、それはまた、今次の高大接続改革を読み解く鍵にもなるやもしれない。
本セミナーは ZOOM によるオンラインで開催します。オンライン参加が可能であることをご確認の上でお申し込みください。
オンライン参加の要件等
・カメラ・マイクが利用可能で、高速なインターネットに接続されたPC等が用意できること。
・発言等ができる静穏な環境で参加できること。
講演要旨
- 申し込み方法
- 本セミナーへのご参加を希望される方はセミナー参加申込フォームから必要事項をご入力下さい。その際にご入力頂いたメールアドレスへの返信をもちまして、申込完了となります。
- 定員
90名(申込締切 10月22日)
- 参加方法
後日参加申込された方にお知らせします。
- お問合せ先
- info@cshe.nagoya-u.ac.jp
- Tel:052-789-3534
- (セミナー専用)
- 本セミナーに関する質問事項等があれば、上記のお問い合わせ先まで連絡をお願いいたします。
- 諸連絡
- ※いただいた個人情報は、本企画運営の目的にのみ使用いたします。